主婦の育児のストレス発散方法

主婦の育児のストレス発散方法

あなたは育児でストレスが溜まっていませんか?

子育てとは、笑顔に溢れ楽しく過ごせる時間と、思ったとおりに事が進まずイライラしてしまう時間が混在するものでしょう。

もし、あなたがお子さんや旦那さんに怒ってしまったとしても、本心としてはなるべくなら怒りたくないと思っていると思いますし、本当は家族みんなで笑って過ごせたらいいなと思っているのではないでしょうか?
けど、自分の思い通りにならないことや今の生活状況で溜めたくないストレスを溜めてしまっていませんか?

かわいい我が子に対して育児でストレスを溜めて、自己嫌悪に陥る前にそのストレスをうまく発散しましょう!

育児中できるストレス発散法

まず、育児をしているとなかなか自分の時間を確保することが難しいと思います。

「よしっやろう!」と思っても、作業途中に横で泣かれたり、何かを要求されれば応えなければなりませんよね。

さらに、あなたの仕事は育児以外にも家事や買い物などやらなくてはいけないことが盛りだくさんですよね。

本当にいつもお疲れ様です。

今回、理学療法士トレーナーでボクサーの私から紹介できるのは、心からストレス発散できる方法をいくつかご紹介します。

少しの贅沢

毎日、家事や育児に追われ、自分の時間を持てない主婦ですが、仕事をしていれば給料が払われるのが当たり前なはずなのに、主婦の仕事に対して給料をもらっているという方はあまりいないでしょう。

そこで、日々の生活に少しの贅沢をプレゼントしてあげましょう。

少し高いスイーツ、少しリッチなお昼ご飯など、食べたい!と思ったものを食べましょう。

今この時期だからこそ、テイクアウトやデリバリーが充実していますので、普段は食べないようなものを思い切って頼んでみるのもいいかもしれません。

美味しいものを食べお腹も心も満足させることで、ストレス発散できるはずです。

また、食べることに関わらず、美容院に出かけたり、いい服を買うなどの贅沢も効果的です!

外出が難しければネットショッピングで買うのもいいと思います。

誰かと話す

ストレスが貯まる原因の一つとして、我慢するということがあるでしょう。

「母親なんだから」

「泣くのが子供の仕事だから」

「私がしっかりしなきゃ」

といろいろなことを我慢してはいませんか?

他にも、「育児をしているとしょうがないこと。まぁいいか。」と諦めモードに入って自分を押し殺している主婦も少なくないようですね。

ただ、我慢しなければならない状況がたくさんあります。

それらのストレスを言葉にして外に出すことでストレスを発散させましょう。

同じ子供を持つママに話をすれば共感を得られアドバイスをもらえるかもしれませんし、今人と会いにくい時期だからこそ昔の友達や遠距離の友達、家族と電話してみるのもいいかもしれませんね!

しっかりとお話しできて自分の想いや相手のお話しを聞くことできっと気持ちはスカッとするでしょう。

もしも、あなたに話す相手がいない。なかなか口にできない。ということがあったら、ひたすら想いを紙に書き出してみるのも効果的です。

どんなことを書いても誰にも見せなければ言わないも同じ。

思いっきり心の内を書き、もやもやを全て出してしまいましょう。

誰かに話すときと同じようにスッキリできるはずです。

映画や漫画

映画もストレス発散にはおすすめです。

感動系であれば映画をみて涙を流したり、漫画を読んで笑うなどの行為もストレスを軽減させるに有効手段です。

映画に集中することで、その時間は少なくてもストレスの感情を忘れることができますし、忘れてしまったストレスを手放すことだってあるでしょう。

また、子育て中の方が書いた漫画やエッセイなどには、同じような悩みを持った、自分と似た境遇の内容のものが多く、それらを読むことで励まされたりして、また頑張ろうと前向きな気持ちになれると思いますよ。他にも、アウトプット系であれば歌を歌うこともいいでしょう。

子供と一緒に歌うことでストレス解消と共に楽しい時間が過ごせるはずです!

散歩

家の中にばかりいるとイライラはたまりがちになってしまいます。

外に出て太陽の光を浴び、空気を吸う事で心はもちろん体もリフレッシュされますので、時間がなければ10分でもいいので、外を歩くだけで気分転換になるはずです。

この時期買い物にも行きにくいので、近くの公園を散歩したり人込みから離れた森やビーチをゆっかりと歩くことでストレスが発散されることもあります。

子供さんがまだ小さくて歩ける場合であれば一生に散歩したり、歩けなくても抱っこして一緒に歩くことで普段と違う感情を得ることができます。

この時期、家の中にこもり、ストレスが溜まってしまうのは大人も子供も同じはずです。

思い切って少し、親子で外に出ることは、親子両方にとってストレス発散になり良いと言えるでしょう。

ただ人込みは避けるようにしましょうね!

先ほども言いましたがショッピング難しければネット上でウィンドウショッピングもおすすめです。

少しおしゃれをすることやそれを考えるだけでも、楽しい時間を過ごせるのではないでしょうか。

音楽に合わせて運動

運動をすることで体の新陳代謝が上がり、心身ともに爽快感を得られるでしょう。

また音楽を流しながら運動することでテンションも上がりますし、楽しみながら取り組めるはずです。

そこでおすすめなのがリズミックシャドー

リズミックシャドーとはラインやフェイスブックなどの無料アプリを使ってエクササイズを楽しむもので、ボクシングの動きを基礎としています。

リズミックシャドーにはメリットが多く

  • 楽しく体を動かせる
  • オンラインで行える
  • 自宅で時間を選ばず好きなときに取り組める。
  • プロのトレーナーによるサポート
  • パンチやキックでストレス発散

などさまざまあり、またレッスンはボクシングエクササイズのみならず、ヨガや有酸素、ストレッチなど多岐にわたるため、いろいろなスポーツに挑戦できます。

リズミックシャドー内にはダイエットコミュニティがあり、運動中の相談や結果の報告など話し合える事で結束感が生まれ、交流を楽しく感じるでしょう。

こうしてリズミックシャドーを続けることで

  • 筋肉をつけ基礎代謝が上がる
  • 痩せやすい体を手に入れられる
  • 運動する習慣をつけられる
  • 疲れにくくなる

などの効果を得られるでしょう。

そうなれば育児もしやすくなるのではないでしょうか。

その日によって家事の進み具合や、余裕のできる時間、体調や気分などは違ってきますよね。

そのためリズミックシャドーはいつでもどこでもできるという点で主婦にピッタリのエクササイズと言えます。

まとめ

今の時期に関わらず、育児とはストレスがつきものです。

すぐに家族に八つ当たりせず、本日紹介したことを実践していきながらうまくストレスを発散させることが大切になってくるでしょう。

自分にあった方法を見つけ、笑って過ごすことが家族の幸せにつながるはずです。

17歳から31歳まで10年以上プロボクサー&理学療法士として活動している「闘う理学療法士」井無田峻が

「自宅で気軽にできる超健康術

公式LINEで大公開しています。

「運動不足を手軽に解消したい」

「自宅で健康的にストレス発散する方法を知りたい」

「子どもの運動不足が心配…」

そんな事でもう悩むことはありません!

ボクサー&理学療法士の私だからお伝えできる超健康法を

井無田峻公式LINEで無料で受け取ってください!

まずは、気軽に登録して今だからこそストレスフリーで健康な体を手に入れてアフターコロナに備えましょう!

あなたの挑戦を応援します!

ご予約もLINEできます。

ここをタップして追加できます↓

友だち追加をしていただきましたら、お名前かスタンプを送ってください。

メッセージを送ってもらえないとプレゼントをお送りできません。

ご相談も受け付けていますので気軽にメッセージくださいね。

電話:080-1784-1988
Eメール:shunbox1988@gmail.com

面倒な登録はありません。
お急ぎの方は、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

LINE@登録はタップして追加♪

トレーナー 井無田 峻(いむた しゅん)

プロフィール

トレーナー 井無田 峻(いむた しゅん)

 

昭和63年11月18日生まれ (福岡県北九州市出身)

 

幼少より野球チームのキャプテンを務めたり、バレーボールでは定時制高校全国大会へ出場するなど深く広くスポーツに没頭する。

 

高校卒業後は理学療法士になるため専門学校へ通いながら、プロボクシングライセンスを取得しプロデビューし、現在でも『闘う理学療法士』として活躍中。

 

理学療法士、トレーナーとして国内だけでなく、海外(アメリカ・カナダ)へ渡り1000人以上の治療や身体ケアの経験を積む。

 

その経験を活かしてボディメイクはもちろんのこと動作分析、身体機能を細かくチェックしてコンディショニングまで幅広く活躍。

 

「あなたの”理想の身体”へ向けて医学的根拠を持ち、運動・栄養の側面からサポートします。」

 

「私のトレーニング・健康サポートは主に30~60代の方に喜ばれています。 肩こりや腰痛等、身体の不調がありトレーニングに不安のある方、運動が苦手な方でも安心してご相談ください。」

 

 

資格

・理学療法士

・日本ボクシングコミッションボクサーライセンス

・キネシオテーピング認定トレーナー

・アスリートフードマイスター

・アスリートフードマイスターコミュニティ役員

・障がい者スポーツ指導員

・日本PNF協会会員

PAGE TOP