Contents
ダイエット停滞期がしんどい
ダイエットを始めてすぐは「痩せよう!」とやる気に溢れ、毎日運動をしたり、ジムに通ったり、食事に気をつけたりとダイエット中、最も気合の入る瞬間ですね。
そのやる気に加えて、ダイエットのし始めというのは今までしなかった運動をすることで消費カロリーが増え、食事に気をつけることで摂取カロリーが減り体重が落ちやすい時期でもあります。
やる気に加えて体重も順調に落ちると嬉しいですよね!
きっと、あなたもますます頑張ろうと思えると思います。
しかし、その先にあるダイエットの挫折するポイントに直面することになります。
それは「停滞期」です。
ダイエットをしたことのある方なら、経験があるかもしれません。
私もプロボクサーとして何度もの減量を行っていますが、この私でさえ何度も経験しています。
ダイエットを続けていると、必ずと言っていいほど直面するこの停滞期とどう向き合っていくかがダイエット成功のカギとなるでしょう!
なかなか抜け出せなかったり、どうすればいいのかわからなくなり、結局ダイエット自体をやめてしまう方が多いこの停滞期の時期です。
頑張っても変わらない体重に辛さを覚えてしまいます。
最初のやる気とどんどん減っていった面白い時期ははどこへ行ってしまったんだろう。とガッカリしてしまうことも多いでしょう。
では、なぜ停滞期が来るのでしょう。
停滞期はなぜ来る?
停滞期は、ダイエットをしている人ほぼ100%と言っていいほど訪れる味わいたくない嫌な期間です。
それは、突然現れてあなたをを苦しめるかもしれません。
この方法を知らない限り…
では、なぜ停滞期が来るのでしょうか。
人間には自らを守るホメオスタシスという、体を飢餓から救おうとする機能が備わっています。
人間の体は一ヶ月に体重の5%以上が減った時、
「食べるものがないのかもしれない」
「もしかしたら危険な状態かもしれない」
とこれ以上体重が減って重篤な状態にならないように守る機能を発動させます。
ホメオスタシスが始まると少しの食事からたくさんのエネルギーを摂取しようと吸収率が良くなったり、それとは逆にカロリーを消費させず溜め込もうとする働きがあるため運動によるエネルギーの消費が減って
「食べていないのに痩せなくなった」
「動いているのになかなか減らない」
と言った現象が起こるのです。
これが停滞期なのですが、私達は痩せたいために体の思う飢餓状態に入ります。
無理矢理ではなくむしろ望んで、飢餓状態に入るのですが、それでも自分の気持ちに反して体を守ろうとしてしまう。
必要な機能とわかりながら、厄介だと思う方がほとんどでしょう。
いつ終わるのかと体重計に乗るたびにドキドキしますが、この停滞期、一般的にはダイエット開始約一ヶ月後あたりから始まると言われています。
そして二週間から一ヶ月ほど続くと言われていますが、減った体重に体が慣れると、それが当たり前になりホメオスタシスの効果がなくなります。そうすることでまた体重が減り始めるのです。
しかし、二週間から一ヶ月の間、毎日体重計に乗るたびにガッカリするのは辛いですよね。
そこで停滞期から早く脱出できる方法を紹介しますので一つずつ実践してみてくださいね!
停滞期の脱出方法
それでは、停滞期の脱出方法をお伝えしていきますね。
①食事の量を戻す
まず抑えたいのが、停滞期が起こる仕組みとして、一ヶ月に体重の5%以上が減るとホメオスタシスの機能が発動すると説明しました。
つまり、停滞期に入ったということは脳が体の飢餓状態を感じているということです。
ですから、体に「飢餓状態ではないんだよ。」と教えてあげるために、食事制限を一度やめて、通常通りの食事に戻してみましょう!
体にカロリーや栄養が取り込まれることで、体が「飢餓から抜け出したんだ!」と思い込みホメオスタシスの効果を抑えることができます。
それと同じで一生懸命取り組んでいる筋トレやランニングなどの激しいトレーニングを一度休憩してストレッチや軽いウォーキングなどでゆっくり過ごすことで体を休め停滞期から抜け出すきっかけを作りましょう。
この戻すという行為は体にとってはもちろん、そろそろダイエットが辛くなってきたなぁと思っている心に良い休息を与えまた頑張ろうと思わせてくれる大切な時間になるでしょう。
②ホメオスタシスをコントロール
何度も言いますが、一ヶ月に体重の5%以上が減るためにホメオスタシスが発動されるのです。
逆に言えば、一ヶ月に減らす体重を自身の体重の5%以内に抑えることでホメオスタシスの発動を和らげることができ、停滞期を穏やかに過ごすことができると言えます。
体重の増減をコントロールするのは難しいですが、毎日体重計に乗りチェックする事で減らし過ぎないよう気をつけるようにしましょう。
やる気に任せ食事制限や運動を頑張りすぎることで停滞期を迎え挫折してしまうよりもゆっくりと長期的な減量を計画し、ホメオスタシスの機能を上手く調節することが停滞期脱出とダイエットの継続に有効と言えます。
③プロに相談
自分で考えてもどうしようもないときはあります。
調べても専門用語にとまどったり、理解できなかったり、なかなか結果が出ないと苛立つものです。
そこで分からずつまずいてしまったら、専門知識を持ったプロに相談するのも一つの手です。
一人でダイエットに向き合うと辛さや思い通りにいかないもどかしさから辞めてしまいたくなります。
誰かのサポートがあるだけで、気持ちが楽になり頑張れるものです。
プロのアドバイスをもらうことは停滞期からストレスなく抜け出せると思いますし、的確な指示を受ける中で学べることも多いでしょう。
そういった点で悩まず、思い切って相談してみるのも一つの手段です。
私でよければいつでも相談に乗りますのでお気軽にメッセージお願いします!
停滞期の注意点
ここまで停滞期について書いてきましたが、停滞期中に一番気をつけたいのがモチベーションを保つということです。
すんなりと落ちていた体重が減らなくなり、ダイエットに対するやる気はガタっと落ちるでしょう。
停滞期からすぐ抜け出せればいいですが、最低でも二週間ほどはかかってしまいます。
その間、減らない体重を見ながら食事制限や運動をすることはストレスそのもので辞めたい気持ちも高まるでしょう。
そんな時、我慢していた食欲が爆発し暴飲暴食してしまうとそれを引き金に
動くのも億劫になり、ダイエット前の生活に戻ってしまうことになりかねません。
また、一時的な暴飲暴食なら停滞期から抜け出す手助けになることもありますが、欲求を抑えきれず食べ過ぎてカロリー過多になったり、1日や2日ではなく何日も続けることで、大量に好き放題食べるという悪い習慣から抜け出せなくなる可能性があります。
せっかく減った体重は元に戻り、最悪の場合、元の体重以上に増えてしまうことが起きます。
つまり「リバウンド」です。
こうなってしまうとまたやろう!と思うことは困難です。
そうならないために、停滞期に入ったら痩せることから少し離れてみてショッピングを楽しんだり、本を読んだり息抜きをして上手くモチベーションを保つことが必要でしょう。
停滞期は乗り越えられる
ダイエットは体の様々な組織や機能と付き合いながら行っていかなければならないものです。
自分の思いとは裏腹に体重が減らず落ち込んだりイライラすることもあるでしょう。
体重を減らすとなると体のことを気にしがちですが、心を平常な状態に保てないことはダイエットの成功を望めないと言えます。
食事制限や運動を続けていく上で必ずぶつからなければいけない停滞期をストレスなく素早く抜け出せるように頑張りすぎないということがポイントになってくるのかもしれません。
そして諦めず続けて停滞期を脱出し、理想の体を手に入れられた時、きっと今よりも素敵な生活を送ることができるというのは間違いないのであなたを信じて続けていきましょう!
大丈夫!あなたならできる!
[template id=”4321″]
この記事へのコメントはありません。