腸内環境はダイエットに関係あるの?痩せるための腸活

おはようございます!

福岡市の個人パーソナルトレーナー、ダイエットトレーナーの井無田峻です。

皆さん、

「腸内環境を整えるとダイエットに良い。」

「痩せるためには腸の環境を整える必要がある」

って聞いたことありませんか?

先日、パーソナルトレーニングを受けられるクライアント様からも

このようなご質問を頂きましたので、ご紹介します。

Q:腸内環境ってダイエットに影響しますか?

はい。

腸内フローラっている言葉は聞いたことありますでしょうか?

腸内フローラは、「肥満や病気と密接に関係している」と言われています。ヒトの大腸には1000種類・百兆個以上、重さにすると1〜1・5㎏の細菌が生息しています。

腸内フローラ(腸内細菌)を形成する腸内細菌は大きく3種類に分けられます。

1つ目は、ビフィズス菌や乳酸菌など、体にとって良い働きをする「善玉菌」です。

これらはビタミン・タンパク質の合成、消化・吸収の補助、外来菌の増殖防止、免疫機能の刺激など、身体にとって良い影響を与え、健康を保持するための細菌になります。

2つ目は、ウェルシュ菌、ディフィシル菌や大腸菌を代表とする、体に悪い働きをする「悪玉菌」です。

これらは、食物などを腐敗させ、毒素や発がん物質を産み出し、老化やがんなど、身体にとって害を与えることが多い細菌です。

ただし、悪玉菌は善玉菌が排除できなかった病原菌を撃退してくれることもありますので、全く存在しないのもダメなんですね!

そして、3つ目は環境によって善玉にも悪玉にもなってどちらの味方する「日和見菌」と呼ばれるその他の菌です。

理想的な腸内フローラの割合は、善玉菌2割:悪玉菌1割:日和見菌7割と言われています。

加齢や腸の動きが鈍くなると、バランスが崩れ、腸内の環境が悪化してきます。

「日和見菌」に属するデブ菌とヤセ菌、腸内細菌の大勢を占める「日和見菌」の中で、

善玉菌に味方する菌を「ヤセ菌」、悪玉菌に味方する菌を「デブ菌」と呼びましょう。

アメリカの研究では2006年に、

「痩せている人」と「太っている人」の腸内細菌には明らかな違いがあることを、英国科学雑誌「ネイチャー」で発表しています。

太っている人には、フィルミクテス門の腸内細菌の割合が多く、痩せている人には、バクテロイデス門の腸内細菌の割合が多いことが報告されています。

バクテロイデス門の細菌が、食物を分解すると短鎖脂肪酸を排泄し、この短鎖脂肪酸が脂肪細胞に働きかけることで、肥満の抑制につながると言われています。

逆にフィルミクテス門の細菌は、食事から取り込むエネルギー量が多く、そのため肥満に繋がると言われています。

この「デブ菌」と「ヤセ菌」を調整することで、体重をコントロールすることは出来るのかが問題になりますよね。

先ほどの研究者は2013年に米国科学誌「サイエンス」でこんな研究もしています。

太った人と痩せた人の腸内細菌(便)を無菌マウスに移植し、同じエサを与えたところ、

太った人の腸内細菌を移植したマウスの方が、痩せた人の腸内細菌を移植したマウスより、脂肪が約20%増加し、体重も増加しました。

あくまでも動物実験にはなりますが、この結果からみると、

「ダイエットしているのに痩せない」、「全然食べていないのにむしろ太ってしまう」という人は、

この「デブ菌」が関わっていることが示唆されるのです。

このように近年、研究者の間でも、腸内フローラは非常に注目されています。

では、日常生活で腸内フローラを改善するにはどうしたらよいのでしょうか?

1番簡単な方法は、善玉菌が好むヨーグルトなどの発酵食品、オリゴ糖、食物繊維を摂ることです。

市販されているヨーグルトを選ぶポイントとして、自分に合った菌を含んでいるかが重要になります。

1種類だけでなく、朝と晩で違った種類のヨーグルトを試したりするのもいいでしょう。

目安として2週間程続けても、体調にあまり変化(便通、お肌の感じなど)を感じなければ、

また違う種類を試すようにしてみましょう!

また、ヨーグルトだけが発酵食品ではありません。

チーズ、納豆、味噌なども良いと思います。オリゴ糖は、ビフィズス菌のエサとなります。

ごぼう、ニンニク、タマネギ、大豆、豆乳、味噌、牛乳、乳製品、バナナ、ハチミツなどに多く含まれていますね。

食物繊維は不溶性と水溶性のものに分かれ、どちらも重要ですが、特に水溶性のものは、善玉菌のエサになります。

これらをバランスよく食べてみましょう!

また、近年では日本でも、人工甘味料と腸内フローラ近年、低カロリーの人工甘味料が多く用いられるようになってきました。

皆さんの中にも、カロリーのことを考えて、砂糖を控えて、人工甘味料で甘さを調整するという方も多いのではないでしょうか?

しかし、太りにくいとされる人工甘味料の摂取量は増えているのに、肥満や糖尿病は現実には減っていません。

もう一つ論文を紹介すると、

2014年、『ネイチャー』に「人工甘味料が腸内細菌を介して肥満や糖尿病の発症に影響を与える」という研究結果が発表されています。

ブドウ糖や砂糖入りの水で育てたマウスに変化はありませんでしたが、

人工甘味料(サッカリン、スクラロース、アスパルテーム)入りの水で育てたマウスは、11週後には耐糖能異常(血糖が下がりにくい状態)になったとの結果でした。

腸内細菌との関わりを調べるために抗生物質で腸内細菌を一掃した後、同様の試験を行ったところ、人工甘味料入りの水で育てても、耐糖能異常は認めませんでした。

また、サッカリン入りの水で育てたマウスとブドウ糖入りの水で育てたマウスの腸内細菌を、

腸内細菌を持たないマウスに移植して育てたところ、サッカリン入りの水で育てたマウスのみ耐糖能異常が起こりました。

つまり、腸内細菌を介して人工甘味料の影響が及んでいることを示しています。

ヒトの研究でも、報告は出てきていますが、まだ、症例数や人工甘味料の種類、量など、完全に影響があるとまでは分かっていないのが現状です。

ただ、「人工甘味料が腸内環境に影響を与えているかもしれない」可能性は考えられます。

難しいお話になりましたが、腸内環境は、ダイエットに影響を与えるということはお分かりになったのではないでしょうか?

是非ご参考ください!!

 

3ヶ月で―5kg痩せる!? 自宅でたった○○するだけのマル秘テクニックをLINEで限定プレゼント中♪

延2000人以上もの女性をダイエット成功へ導いているトレーナー井無田峻が「ズボラ女子でも楽ちん、わずか3ヶ月で-5kg痩せる方法」をLINEでお伝えしています☆

「いつもリバウンドの繰り返し」

「ダイエットが続かない」

「食事は我慢したくない」

そんな事でもう悩むことはありません!

めちゃくちゃ簡単に5キロのダイエットに成功して、真夏の太陽の下でいつもより大胆になれた自分を想像してみてください。

そして、私の公式LINEに友達申請して「自宅でたった○○するだけのマル秘テクニック」を受け取ったあなたは、すでに90%ダイエットに成功しているも同然です!

是非、私の公式LINEでキラッと輝く理想のあなたに大変身してくださいね♪

LINEでもご予約できます。

ここをタップして追加できます↓

友だち追加をしていただきましたら、お名前かスタンプを送ってください。

メッセージを送ってもらえないとプレゼントをお送りできません。

ご相談も受け付けていますので気軽にメッセージ送ってください。

電話:080-1784-1988
Eメール:shunbox1988@gmail.com

面倒な登録はありません。
お急ぎの方は、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

LINE@登録はタップして追加♪

トレーナー 井無田 峻(いむた しゅん)

プロフィール

トレーナー 井無田 峻(いむた しゅん)

 

昭和63年11月18日生まれ (福岡県北九州市出身)

 

幼少より野球チームのキャプテンを務めたり、バレーボールでは定時制高校全国大会へ出場するなど深く広くスポーツに没頭する。

 

高校卒業後は理学療法士になるため専門学校へ通いながら、プロボクシングライセンスを取得しプロデビューし、現在でも『闘う理学療法士』として活躍中。

 

理学療法士、トレーナーとして国内だけでなく、海外(アメリカ・カナダ)へ渡り1000人以上の治療や身体ケアの経験を積む。

 

その経験を活かしてボディメイクはもちろんのこと動作分析、身体機能を細かくチェックしてコンディショニングまで幅広く活躍。

 

「あなたの”理想の身体”へ向けて医学的根拠を持ち、運動・栄養の側面からサポートします。」

 

「私のトレーニング・健康サポートは主に30~60代の方に喜ばれています。 肩こりや腰痛等、身体の不調がありトレーニングに不安のある方、運動が苦手な方でも安心してご相談ください。」

 

 

資格

・理学療法士

・日本ボクシングコミッションボクサーライセンス

・キネシオテーピング認定トレーナー

・アスリートフードマイスター

・アスリートフードマイスターコミュニティ役員

・障がい者スポーツ指導員

・日本PNF協会会員

PAGE TOP